陸マイラーブログ。ANA、JALマイルの貯め方(使い方)、お得なキャンペーン情報をを紹介。
9月に発生した北海道胆振東部地震により、大きな打撃を受けた北海道。観光復興をはかるため、北海道旅行の宿泊費やツアー料金を最大7割補助する北海道ふっこう割が10月1日から販売開始となります。 宿泊地が道内の1か所であれば1泊あたりの料金の50%(上限2万円)を補助。たとえば1泊3万円のホテルに宿泊した場合、15,000円が割引となります。 また、道内を周遊するツアー商品では、宿泊地が2か所であれば1泊あたりの料金の60%(...
2018.09.29 旅行関連キャンペーン
本日は9月優待銘柄の権利落ち日。一般信用クロス取引でANAやJALの優待を取った方も多いかと思いますが、株主優待券の買取価格も高騰しています。 大手金券ショップ(アクセスチケット)の買取価格はANAが5,900円、JALが7,700円。管理人が優待券を売却した6月中旬の相場はANAが3,700円、JALが5,000円でしたので、5割以上高くなっています。 (価格上昇の理由はよくわかりませんが、ここ数年では最も高い水準です。) 今月、管理...
2018.09.26 株主優待(一般信用クロス)
総務省は、ふるさと納税の返礼品を「寄付額の3割以下」で「地場産品」とするなどとした通知を受け入れない自治体について、来年度から制度対象外にすることを検討すると発表しました。 合わせて、返礼品の見直し状況についての調査結果を公表。返礼割合3割超の返礼品を送付している自治体のリストを公表し、是正を求めています。 調査報告書によると、9月時点で3割超の返礼品を送付している自治体は246団体(全体の14%)。総務...
2018.09.16 ふるさと納税
ハピタス「みんなdeポイント」では、dカード GOLD入会の獲得ポイントが期間限定7,380pt(7,380円相当)に大幅UP中です。dカード側でも最大13,000円相当をプレゼントする入会キャンペーンを実施中ですので、合計20,380円相当獲得可能です。 dカード GOLDの年会費は10,800円(税込)。ドコモ利用料金の10%がdポイントで還元されますので、毎月の利用料金が9,000円以上であれば実質無料となります(9,000円×10%×12ヶ月=10,800pt)...
2018.09.15 その他カード、決済サービス
個人間で簡単に送金をすることができるスマホアプリ pring(プリン)では、新規会員登録で500円をプレゼントするキャンペーンを9月30日まで実施中です。 当ブログでも4月に一度ご紹介しましたが、pringはみずほ銀行が出資し、三井住友銀行やりそな銀行など大手銀行とも提携する、銀行系の送金アプリ大手。 銀行口座直結(クレジットカード不要)のサービスで、送金や受取、銀行口座への払い出し等がすべて無料なのが特徴です。 ...
2018.09.08 未分類
ハピタス「みんなdeポイント」では、本格焼酎「財宝」5合瓶お試しセット(芋または麦の2本セット)が期間限定90%ポイント還元中です。 お試しセットの販売価格は1,980円(税込2,138円)で送料無料。ハピタス経由で購入すれば1,782ポイント(1,782円相当)還元されますので、実質356円で購入できます。 財宝は本格焼酎の通販売上で12年連続日本一の人気商品。公式ショップ(財宝公式通販 楽天市場店)では同様のセットが2,748円...
2018.09.04 ポイントサイト
9月4日(火)から開催予定の楽天スーパーセール。最大2,000円割引のクーポンを配布中ですが、楽天トラベルでも国内宿泊や海外ツアーなど50種類以上のクーポンを事前配布中です。 目玉は4日(火)20時から1時間限定の国内レンタカー3,000円割引クーポン。9月~2月までの予約(7,500円以上)が対象で、大手各社を含む国内59社のレンタカー予約で使用できます。 この他、海外ツアーが5,000円割引(40,000円以上の予約)~50,000円割...
2018.09.02 旅行関連キャンペーン
SBI証券と楽天証券の一般信用クロス取引で、ほぼ毎月株主優待を取っている管理人。8月はサイゼリヤやビックカメラなど12銘柄の権利を取ることができました。 今月(9月)は3月に次ぐ優待ラッシュ月で、ANAやJALなどの人気株主優待も取得可能。3月は35銘柄の優待を取った管理人ですが、今月は資金を多めに用意して25銘柄以上のクロス取引を予定しています。 現物の買いと信用の売りを同時に行うことで、株価変動リスクを回避して...
2018.09.02 株主優待(一般信用クロス)